全ての記事の表示

コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る Q&A
2023/09/26
コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るQ&A
2023/09/26
コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るQ&A(特例給付編)
2023/09/26
東京都江戸川区からの回答書に対し、「生活保護行政に関する公開質問状(2)」を提出しました。
2023/09/19
東京都江戸川区に「生活保護行政に関する公開質問状」を、同区が設置した検証及び検討委員会に「要望書」をそれぞれ提出しました。
2023/08/21
「エアコン設置費用を生活保護世帯に柔軟に支給できるよう厚生労働省通知の改正等を求める要望書」を提出しました。
2023/08/10
第14回 生活保護問題議員研修会 地方から 生活保護をあたり前の権利に
2023/06/05
6.17オンライン研修会「生活保護制度の基本、その問題点を学ぶ-地方議員・支援者ができること-」を開催します!
2023/05/22
香芝市生活保護問題調査団(団長 吉永純)が香芝市に保護申請時の議員同席拒否等について申入れ
2023/02/21
「2023年度の生活保護基準額改訂(据置と一部増額)の一刻も早い実施と大幅な増額等を求める要望書」を提出しました。
2023/02/20
相談件数401件~12月17日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第17弾)」の集計結果
2023/01/31
『生活保護基準「減額見送り」にあたり基準の引上げと「新たな検証手法の開発」等を強く求める緊急声明』を発表しました。
2022/12/21
相談件数774件~10月22日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第16弾)」の集計結果
2022/12/12
「社会保障審議会生活保護基準部会報告書に対する緊急声明 」を発表しました。
2022/12/09
「鈴鹿市自動車利用禁止事件の裁判を支える会(仮)結成集会」を開催します!
2022/12/07
12月17日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第17弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2022/12/07
「生活保護基準部会の報告書とりまとめにあたっての緊急声明」を発表しました。
2022/12/05
「生活保護基準部会のオンライン一般傍聴を認め、議論の透明性確保を求める緊急要望書」を提出しました。
2022/11/08
10月22日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第16弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2022/10/14
相談件数499件~8月27日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第15弾)」の集計結果
2022/10/14
厚生労働大臣と生活困窮者自立支援及び生活保護部会に「大学生等への生活保護の適用についての申入書」を提出しました
2022/10/03
8月27日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第15弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2022/08/24
相談件数515件~6月11日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第14弾)」の集計結果
2022/07/19
6.14緊急院内集会「コロナなんでも電話相談 2年間の取り組みから見えてきたもの-1万件超の相談をふまえた私たちの政策提言-」の動画をアップしました!
2022/06/24
2年間のコロナなんでも電話相談会を踏まえた院内集会を開催し、政策提言書を発表しました
2022/06/14
6月11日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第14弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2022/06/07
6.14緊急院内集会「コロナなんでも電話相談 2年間の取り組みから見えてきたもの -1万件超の相談をふまえた私たちの政策提言-」を開催します。
2022/06/06
相談件数486件~4月23日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第13弾)」の集計結果
2022/06/02
第13回生活保護問題議員研修会コロナ下の生活保障~「公」を取り戻そう
2022/06/01
賛同団体を募集します!(1次締切:6月7日)「保有を容認された自動車の利用を制限する事務連絡の撤回を求める申入書」
2022/06/01
杉並区に再度の抗議・要請書を提出しました
2022/05/09
4月23日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第13弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2022/04/13
相談件数944件~2月19日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第12弾)」の集計結果
2022/04/13
臨時企画・生活保護問題オンライン議員研修会③「外国人をめぐる生活保護の歴史と現状」を開催します。
2022/03/07
2月19日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第12弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2022/02/14
臨時企画・生活保護問題オンライン議員研修会②「あなたの自治体の保護費が下がる?-級地見直し問題-」を開催します。
2022/02/08
申出書の受取りを拒否し扶養照会を強行した杉並区に抗議・申入れをしました
2022/02/04
相談件数288件~12月18日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第11弾)」の集計結果
2022/01/31
臨時企画・生活保護問題オンライン議員研修会第1回 「今、生活保護行政の何が問題か-地方議員ができること-」を開催します。
2021/12/29
12月18日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第11弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2021/12/13
2021年12月12日(日)、緊急集会「母子餓死事件」から2年~八尾市の生活保護は変わったか?~を開催します。
2021/11/25
相談件数229件~10月23日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第10弾)」の集計結果
2021/11/24
「生活保護制度改革に関する公開質問状」回答(自民党、立憲民主党、社民党、れいわ新選組、共産党、国民民主党)
2021/10/25
【カンパのお願い】コロナ何でも電話相談会
2021/10/23
10月23日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第10弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2021/10/19
総選挙に際し各党に「生活保護制度改革に関する公開質問状」を出しました。
2021/10/18
相談件数874件~8月21日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第9弾)」の集計結果
2021/09/27
ケースワーク業務の外部委託化に反対する意見書を正式発表し、東京都中野区長に対し要望書を提出しました
2021/08/27
「更なる生活扶助基準の引き下げをもたらす「級地」の見直しに反対する緊急声明」を発表しました
2021/08/19
相談件数954件~6月12日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第8弾)」の集計結果
2021/08/17
メンタリストDaiGo氏のYouTubeにおけるヘイト発言を受けた緊急声明
2021/08/14
8月21日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第9弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2021/08/05
八尾市に「母子餓死事件を踏まえた生活保護行政に関する要望書」を提出しました
2021/07/29
厚労省通知徹底活用Q&A「自動車を持ちながら生活保護を利用するために!」
2021/07/15
資料:東京都生活保護運用事例集2017(令和3年6月改訂)
2021/07/01
生活保護問題対策全国会議第15回設立記念集会
2021/07/01
第12回生活保護問題議員研修会「地方から生活保護行政を変えていく! ~コロナ禍で問われる「公(おおやけ)」の役割」
2021/06/08
【動画公開しました】コロナ何でも電話相談会、1年の取組みをふまえた院内集会 「追い詰められる人々の声を聴け! ~小手先の対応ではなく、労働・社会保障制度の抜本的な建て直しを!」
2021/06/04
相談件数669件~4月24日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る 何でも電話相談会(第7弾)」の集計結果
2021/06/01
6月12日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第8弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2021/05/28
コロナ何でも電話相談会、1年の取組みをふまえた院内集会
2021/05/19
中野区の対応が余りに不誠実なので、「抗議兼再質問状」を送付しました。
2021/05/17
コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るZoom学習会 第9回「外国人の在留資格をめぐる諸問題」
2021/05/17
 「扶養照会」をやめさせるためのチェック式の申出書式をつくりました!
2021/04/21
相談件数625件~2月20日(土)に実施した「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも電話相談会(第6弾)」の集計結果
2021/04/15
4月24日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第7弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2021/04/09
厚労省が、扶養照会を拒否する者の意向尊重の方向性を示す通知を出しました
2021/04/07
東京都中野区に対し、ケースワーク業務の外部委託に関する公開質問状を送付しました
2021/04/02
「生活保護の扶養照会に関する厚生労働省通知案に関する緊急声明」を出しました!
2021/02/28
意見書「生活保護利用者こそPCR検査を円滑に受けられるよう新たな事務連絡の発出を求めます」を厚労省に提出しました。
2021/02/28
2月27日13時30分、いのちのとりで裁判「大阪地裁判決に学び決起する集会」(オンラインあり)を開催します。
2021/02/26
【呼びかけ】厚労大臣殿、大阪地裁判決に控訴しないで!FAX運動(~3月8日)
2021/02/23
【原告勝訴!】生活保護基準引き下げ違憲訴訟・大阪地裁判決(全文・要旨・骨子)
2021/02/22
【原告勝訴!】声明:生活保護引下げ違憲訴訟(いのちのとりで裁判)大阪地裁判決について
2021/02/22
八尾市に「母子餓死事件を踏まえて生活保護行政の改善を求める要望書」を提出しました
2021/02/16
2021年2月20日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第6弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2021/02/12
相談件数522件~12月19日(日)コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも電話相談会(第5弾)の集計
2021/02/10
田村厚労大臣に「生活保護の扶養照会運用に関する要望書」と厚労省通知の改正案を提出しました。
2021/02/08
12月19日(土)「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会【第5弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2020/12/11
相談件数782件~10月10日(土)コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも電話相談会(第4弾)の集計と分析結果
2020/12/11
コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るzoom学習会:第5回「コロナ災害に生活保護を活用しよう!」
2020/11/09
八尾市長に対し、再質問状「八尾市の母子餓死事件及び 生活保護行政に関する公開質問状(2) 」を出しました。
2020/10/23
「生活保護におけるケースワーク業務の外部委託化に反対し、正規公務員ケースワーカーの増員と専門性確保等を求める意見書」(案)への賛同を募集します!
2020/10/19
オンライン集会 政治家・メディア関係者必見! 「なぜ生活保護利用をためらうのか ~“バッシング”によって作られた“国民感情”~」 を開催します!
2020/10/05
「菅新政権に対し,「自助」の強調ではなく,生活扶助基準のさらなる引下げの凍結や,生活保護制度に対する偏見を払拭するための広報を行うことを求める声明」を発送しました。
2020/09/28
10月10日(土)「コロナ災害を乗り越える  いのちとくらしを守る何でも相談会【第4弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2020/09/09
八尾市長に対し、「八尾市の母子餓死事件と生活保護行政に関する公開質問状」を出しました
2020/09/07
集計報告~8月8日(土)コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会
2020/08/30
生活保護基準引下げに関する名古屋地裁“不当判決”の克服をめざして
2020/07/22
8月8日(土)「コロナ災害を乗り越える  いのちとくらしを守る何でも相談会【第3弾】」(全国いっせい・無料)を実施します。
2020/07/21
コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るzoom学習会:第1回「コロナに負けない労働相談~休業補償と解雇・雇止め」
2020/07/05
オンライン集会 「コロナ禍とセーフティネットの非正規・外部委託化  ~いのちの砦・生活保護ケースワークの危機」 を開催します。
2020/06/19
コロナなんでも電話相談会を受け、国に要望書を提出~“不安”や“苛立ち”が、“諦め”と“絶望”に変わる前に~
2020/06/18
相談件数1217件~6月6日(土)コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るなんでも電話相談会集計
2020/06/18
共催企画/諸外国に学ぶコロナ危機対応②-ドイツと日本~支援の現場から求める生存保障【ZOOM学習会】
2020/06/10
速報:相談集計暫定報告1,125件~コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会
2020/06/07
6月6日(土)10時~22時 「コロナ災害を乗り越える  いのちとくらしを守るなんでも電話相談会【第2弾】」(全国いっせい・無料) を実施します。
2020/05/26
「緊急要望書 ~国は、自営業者・フリーランス・働く人々の“呻き声”を聴け!~」を提出しました(何でも相談会実行委員会)
2020/04/23
最終集計5009件(事例288件、要望440件)/4月18日19日コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会
2020/04/23
厚労省より、特別定額給付金(10万円給付)について、生活保護の収入認定としない扱いとする事務連絡が出されました!
2020/04/21
1人あたり10万円の一律給付金について、生活保護の収入認定除外を求める要望書を厚生労働大臣に提出しました。
2020/04/20
速報:相談集計暫定報告4834件~コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会
2020/04/20
相談1日目集計暫定報告~コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会
2020/04/19
大阪市の公益通報窓口に対し、生活保護のケースワーカー配置について公益通報しました。
2020/04/17
4月18日(土)・19日(日)10時~22時 「コロナ災害を乗り越える  いのちとくらしを守るなんでも電話相談会」(全国いっせい・無料) を実施します。
2020/04/13
県職員が高齢者を置き去りにした事件について、愛知県等に公開質問状を提出しました
2020/02/28
「生活保護・ケースワーク業務の外部委託化を考える緊急学習会」を開催します!
2020/02/13
精神保健福祉士養成課程から「生活保護制度」の科目を廃止する省令案 に反対するパブリックコメント
2020/01/20
「無料低額宿泊所に関する条例制定についての意見書」を公表しました
2019/11/27
<新刊>法律家・支援者のための生活保護活用マニュアル2019年度版を発行しました!
2019/09/12
【生活保護活用マニュアル購入者限定】最低生活費基準計算ソフト
2019/07/14
第13回総会記念集会「地方から、生活保護の自動車保有問題を考えよう!」を開催します。
2019/06/14
「立川生活保護廃止自殺事件・調査団報告書」をHPにアップしました
2019/04/15
第11回生活保護問題議員研修会「地方から生活保護行政は変えられる!」
2019/04/03
研究者170名による「厚生労働省の「物価偽装」による生活保護基準引下げの撤回等を求める研究者共同声明」
2019/02/28
基準引き下げに対して6000件を超える審査請求が提起されたことをふまえ、厚生労働省に要望書を提出しました
2019/01/15
「生活保護の自動車保有問題を考える公開学習会」開催のお知らせ
2019/01/14
「生活保護基準引き下げにNO!全国一斉ホットライン」に多くの悲痛な声が寄せられました
2018/10/11
「生活保護基準引き下げにNO! 全国一斉ホットライン」開催のお知らせ
2018/10/04
再度の公開質問状に対して福島市からゼロ回答が届きました
2018/10/03
【審査請求やってみよう!】2018年生活保護基準引き下げに対する審査請求の呼びかけ
2018/09/30
大阪市と4区に「本人確認カード」の廃止と当事者への十分な説明を求める要請書を提出しました。
2018/09/20
福島市からの回答に対して改めて質問状を送付しました
2018/09/19
《新刊のご案内》これがホントの生活保護改革 「生活保護法」から「生活保障法」へ
2018/08/28
福島市に公開質問状を送りました。
2018/08/08
厚労省がエアコン購入費等を認める通知について再周知依頼
2018/08/07
厚労省から、エアコン購入費・設置費支給を認める通知!
2018/07/26
記録的な酷暑の中、厚労省に緊急要望をしました。
2018/07/26
生活保護問題対策全国会議第12回総会 記念集会 「生活保護行政は変えられる!~小田原市などの取り組みから~」
2018/06/20
緊急院内学習会 前基準部会部会長代理が語る 「生活保護基準の設定はいかにあるべきか」
2018/04/26
第10回生活保護問題議員研修会「”敬天愛人”のまち鹿児島から生活保護を考える」
2018/04/23
通院移送費裁判:控訴断念するも疑問の残る奈良市のコメント
2018/04/16
奈良地裁で通院移送費不支給の処分取消しを認める判決  奈良市長に控訴断念を求めるファックスを!
2018/04/03
「生活保護「改正」法案の一部削除等を求める意見書」を提出・発表しました
2018/03/19
厚生労働大臣に生活保護基準引き下げの撤回と生活保護「改正」法案の一部削除等を求めました
2018/03/19
高校生奨学金収入認定事件で福島市が控訴を断念しました!
2018/01/31
福島市の高校生奨学金収入認定問題で国賠勝訴判決!
2018/01/17
【募集】生活保護基準引き下げに対して反対の声を寄せてください。
2018/01/08
生活保護引き下げ反対緊急ホットラインを受けて、ホットライン実行委員会から総理大臣・厚労大臣宛に①引き下げの撤回、②審議への当事者参加、③予算案見直し、を求める要望書が提出されました。
2017/12/27
【32団体】2018年度生活保護基準引き下げに反対する各団体声明一覧
2017/12/23
【12/26ホットライン開催!】生活保護基準引き下げに反対します(緊急ホットライン)~私たちの声を聞いてください~
2017/12/22
緊急院内集会「もうひとつの生活保護基準部会~厚生労働省は当事者・生活保護基準部会の声を聴け!~」を開催します
2017/12/17
生活保護基準引下げ案:子どものいる世帯の削減額は総額83.1億円以上、影響を受ける子どもは延べ39.7万人以上
2017/12/15
子どもとお年寄りを狙い撃ちにし市民生活の底下げをもたらす生活保護基準引下げの提案に強く抗議する緊急声明
2017/12/11
大阪市浪速区に当事者14名が「確認カード」を返上し、保管写真の廃棄を求めました
2017/11/17
東北生活保護利用支援ネットワークが自治体HPの調査を実施しました
2017/11/06
大阪市と4区に「本人確認カードの廃止を求める要請書」を提出しました
2017/10/18
緊急院内集会「ガマンくらべを終わらせよう。~生活保護でも大学に!下げるな!上げろ!生活保護基準」を開催します
2017/10/18
「わたしのまちの生活保護 チェックポイント~見てみよう!(保護のしおり・HP)行ってみよう!(福祉事務所)」取り組みへのよびかけ
2017/10/06
神奈川県に「小田原市『ジャンパー事件』を契機に福祉事務所への監査のあり方見直しを求める要望書」を提出しました
2017/10/06
-貧困の連鎖を防げ-生活保護でも大学に行きたい!
2017/08/21
パネルディスカッション「なぜ助けてと言えないのか シングルマザーが語る本当のこと」(共催)
2017/08/13
大阪市に「生活保護ビッグデータ分析を曲解した吉村大阪市長提案に関する意見書」を提出しました
2017/08/08
「本人確認カード」に関する公開質問状(宛先:大阪市、同市浪速区、福島区、東住吉区、港区)
2017/08/08
大阪市の生活保護利用者「確認カード」とビッグデータ分析を曲解した吉村市長提案に関する記者会見のお知らせ
2017/08/07
書籍:「生活保護なめんな」ジャンパー事件から考える-絶望から生まれつつある希望
2017/07/20
「概算要求にあたっての要望書」を提出しました
2017/07/14
《新刊のご案内》生活保護問題対策全国会議設立10周年記念誌『人間らしく生きる権利を求めて~ジェットコースターの10年間』
2017/06/26
生活保護問題対策全国会議10周年記念集会
2017/05/18
いのちのとりで裁判全国アクション  第2回総会・記念集会
2017/05/15
第9回生活保護問題議員研修会「貧困対策は何処に向かうのか 長野で生活保護を考える」
2017/04/10
小田原市の生活保護行政のあり方検討会報告書のとりまとめにあたっての声明
2017/04/06
小田原市に対する公開質問状に対して回答が来ました
2017/03/02
小田原市の生活保護行政に関する検証委員会設置にあたっての緊急声明
2017/02/09
小田原市長宛てに公開質問状を提出しました
2017/01/20
厚生労働省に76団体で「今般の生活保護基準の検証にあたっての要望書」を提出しました
2016/10/26
「いのちのとりで裁判全国アクション」設立記念イベント
2016/10/17
「今般の生活保護基準の検討にあたっての質問及び要望書」を提出しました。
2016/10/05
「生活保護基準の検証にあたっての要望書(案)」への団体賛同のお願い (賛同入力フォームあります)
2016/10/04
生活保護・資産申告書問題に関するアンケートの御協力のお願い(アンケート回答入力フォーム有り)
2016/09/28
生活保護制度に関する公開質問事項及び回答
2016/06/27
設立9周年記念集会 ”「健康で文化的な生活」は何処へ?~権利としての生活保障を求めて” 開催のご案内
2016/06/21
Q&A 震災と生活保護
2016/05/18
「大阪市の生活保護費プリカ支給断念をふまえ 吉村市長発言の危険性を指摘する声明」を発表しました。
2016/04/25
第8回生活保護問題議員研修会「"貧困の連鎖"を断ち切るために 富山で生活保護を考える」開催のご案内
2016/03/21
年1回の資産申告義務化?「Q&Aいったいどうなってるの?資産申告問題ハンドブック」
2016/03/10
遊技場立ち入りを理由とした保護停止処分に対する意見書
2016/03/09
全国各地で提訴される生活保護基準引き下げ集団訴訟において、元「訟務部付検事」が裁判官職務復帰後に事件担当することに強く抗議し、徹底調査を求める公開質問状(法務大臣、最高裁長官宛)
2016/02/05
「資産申告書に関する保護課長通知の撤回等を求める要望書」を提出しました。
2016/02/05
生活保護基準引き下げ違憲訴訟における裁判官忌避問題に関する記者会見のお知らせ
2016/01/31
シンポ「社会保障の切り捨てアカン!財源(カネ)がないってホンマなん?~公正な税制のあり方を考える~」
2015/12/17
文部科学省の「就学援助実施状況等調査」結果発表を踏まえた緊急声明/38.3%の自治体が生活扶助基準引き下げの影響を受けた可能性あり
2015/10/06
パンフレット完成!「Q&A住宅扶助・冬季加算引き下げにどう対抗する?”あきらめないで!闘うすべはある!”」
2015/06/20
「住宅扶助・冬季加算削減の例外措置の周知徹底と柔軟適用を求める要請書」(6/18厚労省へ提出)と各地の被害事例
2015/06/20
住宅扶助基準・冬季加算引き下げ問題Q&A「あきらめないで!闘うすべはある。」
2015/06/14
生活保護の住宅扶助・冬季加算削減について例外措置の周知徹底を求める記者会見
2015/06/14
設立8周年記念集会「“生活保護バッシング”を乗り越えて つくりだそう、真の福祉国家を!」開催のご案内
2015/06/03
【先行告知】設立8周年記念シンポ開催のお知らせ/7月4日(土)午後
2015/05/19
第7回生活保護問題議員研修会「震災から20年。神戸で生活保護を考える」開催のご案内
2015/05/01
三井住友カード㈱に対して「生活保護受給者に対する『Visaプリペイドカード』配布への公開質問状」を提出(反貧困ネットワーク大阪)
2015/03/26
集会「徹底検証!! 生活保護の住宅扶助基準・冬季加算引下げは何をもたらすのか」3/29(日)13:30~
2015/03/13
様々な立場から、生活保護費のプリカ支給についての反対意見が述べられました~大阪市に対する申し入れの様子をご報告します。
2015/03/05
大阪市のプリペイドカードによる生活保護費支給のモデル事業撤回を求める要望書(160団体賛同)
2015/03/05
【地方議会議員の皆様へ】第7回生活保護議員研修会のご案内・8月21日(金)22日(土)、@神戸
2015/03/01
生活保護費をプリペイドカード支給するモデル事業についての記者会見(3/5、13時~、@大阪市政記者クラブ)
2015/03/01
ホームレス法的支援者交流会 総会&記念集会(静岡エープリルフール訴訟報告会、他)のご案内:2月21日(土)13時~
2015/02/17
住宅扶助基準と冬季加算の削減を既定路線とすることに厳重に抗議する声明
2015/01/08
生活保護の住宅扶助・冬季加算削減の動き・大阪市プリペイドカード支給等に関する記者会見のお知らせ(1月8日11時~、厚労記者会)
2015/01/07
生活保護利用者の暮らし緊急アンケートの分析
2014/11/23
第34回クレサラ・生活再建問題被害者交流集会in広島「住宅扶助基準と冬季加算の引下げを許さず、生活扶助基準の引き上げを求める決議」
2014/11/02
大阪市生活保護行政問題全国調査団報告書「大阪市の生活保護で いま、なにが起きているのか~情報公開と集団交渉で行政を変える~」発行のお知らせ
2014/11/01
生活扶助基準・住宅扶助基準・冬季加算の引き下げ撤回等を求める要望書(本文)
2014/10/28
要望書概略ペーパー「なにがなんでも生活保護基準を引き下げたい!? 欺瞞(ギマン)と疑問(ギモン)だらけの厚労省データ」
2014/10/28
福岡及び京都の生存権裁判最高裁判決についての声明
2014/10/28
緊急院内集会『下げるな!生活保護の住宅扶助基準と冬季加算 上げろ!生活扶助基準」開催のお知らせ(11/5)
2014/10/27
生活保護の住宅扶助・冬季加算削減の動きに関する記者会見のお知らせ(10/28、厚労記者会にて)
2014/10/22
緊急院内集会「下げるな!生活保護の住宅扶助基準と冬季加算」(11/5)開催のお知らせと議員へのポスティング(10/28)協力のお願い
2014/10/08
鎌倉市生活保護窓口封鎖問題についての共同公開質問状(9/17)
2014/09/27
いわゆる「ぐるぐる病院」問題について、流山市への指導を求める要望書(医療扶助・人権ネットワーク)
2014/09/14
9月7日(日)「全国一斉生活保護110番~あきらめないで相談しよう。改正生活保護法~」(全国青年司法書士協議会)
2014/09/02
法「改正」完全対応!「法律家・支援者のための生活保護申請マニュアル2014年度版」発行しました。
2014/08/23
シンポジウム「“低きに合わせる”のが、この国の生存権保障なのか? ~次に狙われる住宅扶助基準と冬季加算の削減~」のご案内(9/15,13時~)
2014/08/18
普及にご協力下さい!→パンフ:生活保護法「改正」Q&Aの印刷依頼を受け付けています。
2014/08/06
外国人の生活保護訴訟に関する最高裁判決(7月18日)についての意見書
2014/07/28
「7月9日 生活保護の住宅扶助基準引き下げの動きに関する記者会見」登壇者の発言内容を文字起こし。
2014/07/23
生活保護の住宅扶助基準引き下げの動きに関する記者会見のお知らせ(7/9 13時~ 厚労記者会)
2014/07/02
7月1日の「改正」法施行で何がどうなったのか。「Q&A生活保護法『改正』について」をまとめました。
2014/07/01
[217団体が賛同]生活保護の住宅扶助基準引き下げの動きに反対する共同声明~「健康で文化的な最低限度の住生活」の基準を変更することは許されません~
2014/06/15
生活保護問題対策全国会議設立7周年記念集会「”生活保護バッシング”は何をもたらしたのか」開催のご案内
2014/06/14
大阪市の生活保護の真の適正化を求める要望書/大阪市生活保護行政問題調査団
2014/06/01
最低生活費が計算できる、「生活保護費計算シート2014年度版」が公開されました。
2014/05/20
【大阪市生活保護行政問題全国調査団】~大阪市及び区役所との交渉行動に参加しませんか?
2014/05/11
市民集会「大阪市の生活保護行政を考える市民集会~区役所交渉でなにがわかったのか(仮)」~大阪市生活保護行政問題全国調査団
2014/05/10
「改正」生活保護法にかかる省令の公表にあたっての声明/パブコメ1166件を受けて、厚生労働省が「改正」生活保護法に関する省令案を異例の抜本修正!
2014/04/18
4月にも生活保護基準引き下げが実施されています。ぜひ審査請求を!(ひな形あり)
2014/04/02
第6回生活保護問題議員研修会「現場から考える、生活保護「改革」と生活困窮者支援」のご案内
2014/04/02
-院内集会-生活保護「改革」で生存権は守られるのか?~法「改正」に伴う省令案と基準引き下げを考える~(3月25日12時~)
2014/03/17
《厚労省にパブコメを!》 改正生活保護法省令案について、田村厚労大臣が「パブコメの意見を踏まえて対応したい」と答弁(3月7日衆院厚労委)
2014/03/08
申請(口頭申請)、扶養(扶養の強制)について、相次いで再審査請求を認容する厚生労働大臣の裁決が出されました。
2014/03/06
《呼びかけ》国会審議を裏切る「改正」生活保護法省令案について、パブリックコメントを厚生労働省に送りましょう!
2014/03/05
「改正」生活保護法に関する国会答弁はペテンだったのか?~生活保護法改正に関する省令案の抜本修正を求めるパブリックコメント
2014/03/05
生活保護窓口の水際作戦事例④京都市下京区〈住民票のある自治体で申請せよ〉(1/24記者会見報告)
2014/02/06
生活保護窓口の水際作戦事例③東京都武蔵野市〈追い返され、多額の借金〉(1/24記者会見報告)
2014/02/06
生活保護窓口の水際作戦事例②東京都目黒区〈施設への入所強要〉(1/24記者会見報告)
2014/02/06
生活保護窓口の水際作戦事例①東京都大田区大森〈度重なる追い返し〉(1/24記者会見報告)
2014/02/06
水際作戦など各福祉事務所による生活困窮者の生存権侵害に対する指導等を求める要望書(2014.1.24)
2014/02/06
【地方議会議員の皆さまへ】2014年夏の生活保護問題議員研修会の日程・開催地が決定しました。
2014/01/17
【お願い】生活保護についての福祉事務所の不当な対応事例についての情報をお寄せ下さい!
2014/01/13
【動画】「改正」生活保護法の運用について、政省令の内容に関する要請の記者会見
2014/01/10
「改正」生活保護法の施行にあたって制定される省令等の内容に関する要請書
2014/01/09
「改正」生活保護法の運用について、政省令の内容に関する要請と記者会見のお知らせ(1/9 15時~)
2014/01/08
今年もやります。「生活保護・労働・多重債務・住まい なんでも年越し相談会」(12月25日10時~22時)
2013/12/17
「改正」生活保護法の衆議院厚生労働委員会における採決に抗議する声明
2013/12/04
平成26年度予算編成にあたり生活保護基準引き下げの撤回等を求める意見書(特に「生活扶助相当CPI」の問題点について)
2013/12/04
平成26年度予算編成にあたり生活保護基準引き下げの撤回を求める会見のお知らせ(12/4、13時~、厚労記者会 )
2013/11/29
岸和田生活保護訴訟「地裁判決確定を受けて合同声明」(原告・弁護団・支援する会)
2013/11/22
岸和田生活保護訴訟判決に対し控訴しないことを求める要請書を岸和田市に送って下さい!(支援する会からの呼びかけ)
2013/11/01
〈11/20 17:30~〉『生活保護から考える』(稲葉剛/岩波新書)出版記念・院内集会「生活保護から考える 日本の貧困と社会保障」
2013/11/01
岸和田市生活保護訴訟判決(2013.10.31)についての弁護団・原告・支援する会の声明(確定版)
2013/10/31
〈11/13 12:00~〉院内集会 どこまでやるのか!?弱い者イジメの生活保護「改革」 ~生活保護基準引き下げ+生活保護法「改正」にNO!~
2013/10/30
【ご協力を!】障がい者の自動車保有を不当に制限する厚労省保護課長通知の改正を求める要望への団体賛同・事例収集の呼びかけ(枚方生活保護自動車保有訴訟弁護団)
2013/10/29
《111団体共同》大阪府警察本部警備部の不当な家宅捜索に強く抗議する共同声明/賛同御礼
2013/10/29
【困ってる方のための手引きです】『生活保護で生きちゃおう!~崖っぷちのあなた!死んだらダメです。』 
2013/10/27
府警本部の家宅捜索に抗議する共同声明発表の記者会見のお知らせ
2013/10/25
那覇市の生活保護停止処分取り消しに対する「那覇市生活保護事件弁護団声明」
2013/10/18
《賛同募集》大阪府警察本部警備部による、市民団体の家宅捜索に抗議する共同声明
2013/10/15
《生活保護基準引き下げ審査請求》棄却裁決が出たら、「再審査請求」をしましょう。(ひな形と記入見本あります)
2013/10/14
9/13集会「ここが問題!生活困窮者自立支援法」の資料を掲載しました。
2013/10/14
「1万件審査請求」の達成を踏まえ,生活保護基準引き下げの撤回と生活保護基準部会における慎重な検討を求める要望書&審査請求件数データ
2013/10/11
「1万人審査請求」の達成をふまえ生活保護基準引き下げの撤回等を求める記者会見のお知らせ
2013/10/09
クレサラ被害者交流集会in仙台:生活保護分科会「今、生活保護で何が起きているか?どう立ち向かうべきか?−生活保護基準引下げ・生活保護制度『改革』−」
2013/10/05
《いのちの切り捨てを許さない!緊急アクション》より:生活保護法改正法案&生活困窮者自立支援法案の問題点ペーパー
2013/10/05
【ご案内】「いのちの切り捨てを許さない!緊急院内集会 ~生活保護法改正法案&生活困窮者自立支援法案にNO!~」
2013/10/05
共同声明『生活保護基準引き下げに対する集団一斉審査請求について』(2013.9.17)
2013/09/22
【1万人審査請求運動】全国争訟ネットの記者会見のご案内(9月17日、厚労記者会)
2013/09/12
【基準引き下げ審査請求】弁明書に対する「反論書」ひな形を公開します。
2013/09/12
〈生活保護利用者の方へ〉生活保護基準引き下げにNO!みんなで審査請求やりませんか?(1万人審査請求運動)
2013/08/29
生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
2013/08/29
「適正な審査請求手続の確保を求める要望」(2013.8.19)に対し厚生労働省より回答がありました。
2013/08/27
ご案内「間違いだらけの生活保護『改革』~Q&Aでわかる基準引き下げと法『改正』の問題点」(ぜひ、お買い求め下さい!)
2013/08/25
4団体共同で厚生労働大臣宛に「適正な審査請求手続の確保を求める要望書」を提出しました
2013/08/19
一緒に学んで考えませんか? 「ここが問題!生活困窮者支援法」9月13日(金)18:30~
2013/08/15
【ご注意を!】審査請求を受け付けないという福祉事務所の対応は誤りです。
2013/08/08
生活保護基準引き下げにNO!全国一斉ホットラインのお知らせ(8月6日7日 10時~20時)
2013/07/26
生活保護基準引き下げにNO!1万人審査請求運動に関する記者会見のお知らせ(全国争訟ネット)
2013/07/24
設立6周年記念集会「 生活保護基準引き下げ直前! 何が問題か? どう立ち向かうか!」
2013/07/05
〈告知〉「生活保護はねつけ法案」を永久廃案に!いのちをつなぐ社会保障費の削減を許さない!参院選前緊急集会
2013/06/28
【弁護団声明】無料低額宿泊所に関する名古屋地方裁判所岡崎支部判決について
2013/06/28
マンボー脱法ハウスへの仮処分の申立と千代田・豊島区等への緊急要請に関する記者会見
2013/06/17
生活保護基準引き下げ、法改悪について、生活保護利用者の声を集めています。(6月中、お名前不要)
2013/06/15
告知 6月14日(金)に”骨太は弱いものイジメだ!”生活保護改悪反対のスタンディングアクション&緊急院内集会をおこないます
2013/06/10
「渋谷区における水際作戦の事例(録音反訳)」6/6記者会見資料より
2013/06/10
動画・資料公開中:6月6日「生活保護法改正法案」の廃案を求める緊急記者会見第2弾
2013/06/10
生活保護支援ネットワーク静岡「生活保護法改正法案」の撤回・廃案を求める緊急声明
2013/06/05
「生活保護法改正法案」の廃案を求める緊急記者会見第2弾のお知らせ(6/6 14時~@厚労記者会、共同記者会見)
2013/06/04
【動画】5/15 「違法な『水際作戦』を合法化し、親族の扶養を事実上生活保護の要件とする『生活保護法改正法案』の撤回・廃案を求める緊急記者会見」
2013/06/04
与野党による生活保護法改正案の修正合意をふまえての見解です
2013/05/29
生活保護制度について、国連社会権規約委員会から「申請手続の簡素化」「スティグマの払拭」について勧告がされました。
2013/05/24
5/17〈餓死・孤立死を誘発する「生活保護法改正法案」の撤回・廃案を求める緊急アクション〉の動画です。
2013/05/23
講演会「お金がないと医療さえも受けられない?-広がる貧困の実態-」(5/26、埼玉県保険医協会)
2013/05/22
第5回生活保護問題議員研修会「岐路に立つ生活保護 どう変わるか、どう変えるか。」開催のご案内
2013/05/19
〈チラシ〉『生活保護法を改正しても申請手続は今までと同じ』という厚労省の虚言
2013/05/17
5/15生活保護法改正法案に反対する緊急記者会見資料⑤「稲葉剛さん:相談現場から見た生活保護法「改正法案」24条1項・2項の問題点」
2013/05/15
5/15生活保護法改正法案に反対する緊急記者会見資料④「添付書類の申請前の徴求は不適切~3/11 厚労省社会・援護局関係主管課長会議資料より」
2013/05/15
5/15生活保護法改正法案に反対する緊急記者会見資料③「生活保護法改正法案条文対照表(一部)」他
2013/05/15
5/15生活保護法改正法案に反対する緊急記者会見資料②「書類の添付の必要性等を理由として行われた「水際作戦」の実例」
2013/05/15
5/15生活保護法改正法案に反対する緊急記者会見資料①「保護申請権侵害による餓死、衰弱死等の主な被害事例」
2013/05/15
「違法な『水際作戦』を合法化し、親族の扶養を事実上生活保護の要件とする『生活保護法改正法案』の撤回・廃案を求める緊急声明」および関連資料
2013/05/15
餓死・孤立死を誘発する「生活保護法改正法案」の撤回・廃案を求める緊急アクション
2013/05/14
「水際作戦」を合法化し、親族扶養を事実上保護の要件とする「生活保護法改正法案」の撤回・廃案を求める緊急記者会見のお知らせ
2013/05/13
「賃金と社会保障」1585号 生活保護バッシングの果てに/三郷市生活保護国家賠償訴訟 割引販売
2013/05/03
『枚方市の控訴断念を踏まえた弁護団声明』/厚労省へぜひ通知改正を求める声を寄せてください!
2013/05/02
「生活保護を利用する障害者の自動車保有に道を開く大阪地裁判決を踏まえた弁護団声明」及び控訴断念要請の呼びかけ〈枚方生活保護自動車保有訴訟〉
2013/04/19
緊急院内集会第3弾「生活保護引き下げのトリックは見破られた!~『社会保障生計調査』を隠すのは誰~?」(4/25 16時~)
2013/04/17
貧困ビジネスを告発する杉浦工業訴訟、6月24日判決―適正な判決を求める署名運動にご協力を!―
2013/04/16
資料公開「生活扶助相当CPIの問題点 生活保護世帯の消費実態を反映しない物価指数」
2013/04/11
”デフレを理由とする生活保護基準大幅引き下げのカラクリを学ぶ”勉強会的記者会見のお知らせ
2013/04/04
3月30日「生活保護基準引き下げは、すべての子どもの命と育ちと学びにどう影響するの?」開催のお知らせ
2013/03/20
《生活保護利用者の皆さまへ》生活保護基準引き下げに反対するために、電機製品購入についてのアンケートにご協力下さい。
2013/03/18
3月20日(祝)「生活保護・特設ホットライン」開催のお知らせ
2013/03/17
「小野市福祉給付制度適正化条例」について、反対の声をあげてましょう!(意見書ひな形あり)
2013/03/10
「小野市福祉給付制度適正化条例」の撤回を求める要望書を、他団体と共同で小野市に提出しました。
2013/03/06
大阪市に対し、不正受給扱いが撤回された事案の他、不正受給に対する認識、対応、実施体制についての公開質問状を提出しました(京都POSSEと共同)。
2013/03/04
〈STOP!生活保護基準引き下げアクション〉3月6日(水)厚労省前アクション・国会デモやります!
2013/02/26
共同記者会見「『不正』とは言い難いケースが少なからず含まれる『不正受給』の実態について」のご案内(3月4日14時~)
2013/02/26
三郷生活保護裁判さいたま地裁判決に関する弁護団声明を掲載。三郷市に控訴断念を求める要請への協力よびかけも。
2013/02/21
賛同団体222団体の連名による「生活保護費を大幅削減する平成25年度予算案の撤回を求める緊急声明」(「STOP!生活保護基準引き下げ」アクション)
2013/02/13
緊急院内集会第2弾 「生活保護の引き下げに正義はあるのか!?」(2/19正午 )開催のお知らせ。
2013/02/09
生活保護費削減のH25年度予算案撤回を求める緊急記者会見・追加署名提出のお知らせ(2月13日13時~)
2013/02/08
団体賛同お願いします!「生活保護費を大幅削減する平成25年度予算案の撤回を求める緊急声明」 2/11まで。
2013/02/06
「消費者物価指数と生活保護基準/デフレを理由に生活保護基準を引き下げてよいのか」(賃金と社会保障1573号収録)を掲載しました。 ※転載承諾あり
2013/02/01
緊急院内集会「生活保護の引き下げは何をもたらすのか」(2/1 正午)のお知らせ
2013/01/23
厚労大臣・少子化担当大臣・自民党・公明党宛に「子どもの貧困の連鎖を強め,市民生活全体に影響を与える生活保護基準の引き下げを行わないよう求める要請書」を提出しました。
2013/01/22
1月22日(火)、署名提出行動&生活保護基準部会報告書を踏まえた緊急記者会見」をおこないます。
2013/01/19
”基準引き下げ”の結論ありきの拙速な議論に抗議し、慎重な検討を求める「社会保障審議会第12回生活保護基準部会を踏まえての緊急声明」を発表しました。
2013/01/16
年越し何でも電話相談会の集計報告をいたします(相談件数1001件・暫定)
2013/01/15
1月16日(水)、18日(金)は厚労省前に集合!→生活保護基準引き下げに反対する緊急抗議、その他のアクションを行います。
2013/01/12
書籍「生活保護とあたし」
2013/01/11
「明るい正月を!年越し電話相談会~生活保護・労働・多重債務・住まい 何でも相談会~」のお知らせ
2012/12/18
いのちの最終ラインを守ろう/生活保護改革に関する各党公開質問状の回答結果等についての記者会見のお知らせ
2012/12/03
「生活保護制度改革に関する公開質問状」回答(維新の会、共産党、民主党、自民党、社民党、国民新党)
2012/12/03
総選挙に際し各党に「生活保護制度改革に関する公開質問状」を出しました。
2012/11/26
第11回社会保障審議会・生活保護基準部会を踏まえての緊急声明
2012/11/14
「生活支援戦略」に関する厚生労働省案に対する意見書(10/10)の概略ペーパー
2012/11/12
あなたの、いのちの「最終ライン」を守ろう!「STOP!生活保護基準引き下げ」アクション開始。/集会、署名。
2012/10/15
BPO放送倫理検証委員会が出した「審議入りせず」の結論に抗議し再考を促す緊急声明
2012/10/12
10月10日、〈「生活支援戦略」に関する厚生労働省案に対する意見書〉を発表
2012/10/10
10/27 クレサラ被害者交流集会・分科会「生活保護制度はどこに向かうのか」
2012/10/08
10/10午後13時~《いのちの最終ラインをまもろう。「STOP!生活保護引下げ」アクション》記者会見
2012/10/03
抗議声明「声なき弱者を犠牲とすることを国是にしてよいのか/生活保護を「生け贄」とする平成25年度予算概算要求基準を撤回せよ!」への賛同メッセージ
2012/09/09
BPOに放送倫理及び番組の向上に関する審議付議を要請
2012/09/06
9月5日(水)午後・記者会見開催のお知らせ/①BPO審議要請、②概算要求基準撤回要請声明
2012/09/02
【賛同〆切・最終的に930名】声なき弱者を犠牲とすることを国是にしてよいのか/生活保護を「生け贄」とする平成25年度予算概算要求基準を撤回せよ!
2012/08/22
生活保護問題対策全国会議の書籍
2012/08/14
「間違いだらけの生活保護バッシング -Q&Aでわかる生活保護の誤解と利用者の実像」
2012/08/09
【動画】8/1 日弁連シンポ「生活保護バッシングの陰で頻発する餓死・孤立死事件」パネルディスカッション
2012/08/02
新刊:徹底調査・生活保護バッシングで隠された真実  「餓死・孤立死」の頻発を見よ! 発刊のお知らせ
2012/07/30
8/8(水) 生活保護利用者による 「いのちをつなぐ生活保護は恥じゃない!デモ」
2012/07/27
[上告期限:8月1日]新宿七夕訴訟東京高裁判決に対し上告しないことを求める要請のお願いについて
2012/07/23
*日弁連シンポジウム*            「生活保護バッシングの陰で頻発する餓死・孤立死事件~2012年秋とりまとめ予定の「生活支援戦略」策定上の課題を考える~」
2012/07/19
人間らしい生活と労働の保障を求めて、つながろう!~「反貧困全国キャラバン2012」が始まります!
2012/07/10
〈記者会見しました〉えっ!?このまますすんじゃっていいの?消費税増税?生活保護改悪?社会保障切り捨て?そんなあれこれ・・・《困っちゃう人々》アクション・毎週水曜は官邸前へ! (18日から!) 
2012/07/09
新宿七夕訴訟控訴審判決言渡しの傍聴を!
2012/07/06
大阪市から、西成における生活保護受給者の医療機関等登録制度の撤回を求める要望に対する回答
2012/07/06
姉妹餓死事件につき、札幌市白石区から、当時の担当職員への再事情聴取内容を含めた回答
2012/07/06
札幌市からの「白石区姉妹餓死事件をふまえて生活保護行政の改善を求める要望」(2012.5.17)に対する回答
2012/07/06
社会保障費削減を企図する「社会保障制度改革推進法案」の撤回を求める緊急声明
2012/06/25
社会保障改革推進法案に対する緊急抗議アクション及び記者会見のお知らせ
2012/06/25
自民党の生活保護制度の見直し案に対する公開質問状
2012/06/18
生活保護制度改定案に関する公開質問状を自民党に提出します。
2012/06/15
生活保護”緊急”相談ダイヤル 集計報告
2012/06/11
「生活保護”緊急”相談ダイヤル」開催します!
2012/06/07
「餓死」「孤立死」根絶のための提言
2012/06/07
概略版・扶養義務と生活保護制度の関係の正しい理解と冷静な議論のために
2012/06/05
餓死・孤立死問題と生活保護バッシング(扶養義務強化等)に関する記者会見のお知らせ
2012/06/05
西成生活保護医療機関登録撤回申し入れ:記者会見
2012/06/04
西成区における生活保護受給者の医療機関等登録制度の撤回を求める要望書
2012/06/04
2012年5月30日緊急記者会見「どうなる? 生活保護」動画
2012/05/30
扶養義務と生活保護制度の関係の正しい理解と冷静な議論のために
2012/05/30
緊急記者会見のお知らせ
2012/05/29
生活保護制度に関する冷静な報道と議論を求める緊急声明
2012/05/28
札幌市白石区の担当職員の事情聴取にあたっての要望書
2012/05/28
白石区姉妹餓死事件をふまえて生活保護行政の改善を求める要望書
2012/05/17
大阪市西成区の医療機関登録制度導入についての意見交換会
2012/05/12
「なぜ、25年前と同じ餓死事件が…。札幌の生活保護と貧困、餓死を考える市民集会」
2012/05/05
第4回生活保護問題議員研修会 のお知らせ
2012/04/26
全国「餓死」「孤立死」問題調査団結成のお知らせ
2012/03/13
警察官OBの福祉事務所配置指示の撤回を求める要望書
2012/03/13
相次ぐ「餓死・孤立死」を受けた記者会見のお知らせ
2012/03/11
東京生存権裁判最高裁判決についての声明
2012/02/29
生活保護制度改革に関する要望書
2012/02/14
【告知】緊急院内集会『生活保護”改革”と求職者支援制度を考える ~本当の『自立』って何だろう?~」
2012/01/27
生活保護制度に関する国と地方の協議会・中間とりまとめにあたっての声明
2011/12/12
<行政刷新会議「提言型政策仕分け」・生活保護制度に関する提言の撤回を求める緊急声明>基礎年金や最低賃金との比較による生活保護基準額の引き下げや、医療費一部自己負担の導入は断じて許されない!
2011/12/09
~わたしたちの声を聞いてください~「生活保護利用者の座談会」的院内集会のご案内
2011/11/28
利用者数の増加ではなく貧困の拡大が問題である~「生活保護利用者過去最多」に当たっての見解~
2011/11/09
〈緊急出版〉生活保護「改革」 ここが焦点だ!
2011/11/04
反貧困つながるブックレット② カウンター越しの対立を超えて~生活保護国庫負担増とケースワーカーの増員を求めてつながろう!~
2011/11/03
反貧困つながるブックレット① アメリカ福祉改革の悲劇に学べ!~え!? 日本でも生活保護が5年で打ち切りに?~
2011/11/02
市民の力で貧困を絶つ! ~貧困に抗する力を広げていこう
2011/11/01
設立趣旨と活動
2011/10/30
生活保護に関するQ&A
2011/10/30
生活保護とは
2011/10/30
市民生活の岩盤である生活保護基準の引下げに反対する意見書~低きに合わせるのは本末転倒!~
2011/07/06
[seiho-taisaku-zenkoku]メーリングリスト登録フォーム(管理者用)
2011/07/05