fc2ブログ
*生活保護の利用当事者の皆さまへ

  反貧困ネットワークあいちの政策部会生活保護問題対策委員会が、生活保護基準引き下げの根拠に反論するために、アンケートを実施しています。
 ぜひとも、ご協力下さい。




【呼びかけ文】
 政府が生活扶助費を切り下げようとしていることを不安に思っていることと、お察しします。
 国は、物価が下落していることを理由に保護基準の引き下げを正当化しています。
 しかし、最近の物価下落の大きな要因は、食料品や水道光熱費などでなく、電機製品の価格が下がっていることだと言われています。では、生活保護を利用している皆さんは、どのくらい電機製品を買っているのでしょうか?あまり買っていないとすれば、電機製品の値下がりを根拠に生活扶助費を引き下げることはおかしいのではないでしょうか?
 そこで私たちは、生活保護を利用している皆さんがどのくらい電機製品を買っているのか聞いてみようと考えました。どうかご協力ください!

【アンケート内容】
  生活保護の利用を開始してから購入した家電製品について、
    ①価格、
    ②新品か中古か、
    ③購入時期(わかる範囲で)、
  をお尋ねするものです。

【アンケート回答方法】
 (1)アンケート用紙をダウンロードしてください。
    PDF版
    
※エクセル版を希望の方はメールにてご連絡下さい。

 (2)メールに添付、あるいは郵便でご返送下さい。
    ①メール返信先アドレス  seihokaigi@hotmail.co.jp 

    ②郵便の送付先
     〒470-3295 
     愛知県知多郡美浜町奥田 
      日本福祉大学社会福祉学部 山田壮志郎 宛
       
恐れ入りますが、送料はご負担をお願いします。
       アンケート用紙の2枚目が宛名カードになってます。



 なお、アンケート用紙がダウンロードできない方、エクセル版の送付を希望される方は、seihokaigi@hotmail.co.jp まで、ご連絡下さい。

 一つでも多くの事例を集めて、国の生活保護基準引き下げ論に対抗していきたいと思います。
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 





RECENT ENTRYS

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

来場者数 (2012.6.19~)

コンテンツ

書籍のご案内

生活保護に関する書籍を監修・編著・発行しています。
書籍のご案内は、こちらをご覧下さい。
お申込はこちらから
 → 注文フォーム

入会案内・寄付お願い

当会の活動・趣旨に賛同いただける方の入会・寄付を、随時受け付けています。
 →当会の設立趣旨と活動
会員には年1~2回の会報をお送りするほか、メーリングリストで生活保護問題についての情報交換をしています。
入会は、こちらのフォームから お申込いただきましたら、事務局にて入会手続を取らせていただきます。

年会費
○弁護士・司法書士 5,000円
○団体      5,000円
○一般      2,000円
(生活保護利用者、それに準じる所得の方は1,000円)

会費・寄付のお振り込みは以下の口座までご送金下さい。

 百五銀行
 橋南(きょうなん)支店
 普通 0516222
 生活保護問題対策全国会議

 ゆうちょ銀行 0九九支店
 当座 0319553
 生活保護問題対策全国会議

生活保護問題対策全国会議

問い合わせ先


【お願い】個別事例に対する相談はお受けしておりません。各地の生保ネット clickにご相談下さい。

(事務局)
〒530-0047
大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館7階
あかり法律事務所
 弁護士 小久保 哲郎
 TEL 06-6363-3310
 FAX 06-6363-3320

過去の記事を探す

リンク