fc2ブログ
PDF版のダウンロードはこちらから click!

2013年12月4日

「改正」生活保護法の衆議院厚生労働委員会における採決に抗議する声明
                        
 本日,「生活保護法の一部を改正する法律」(以下「『改正』法」という。)が,衆議院厚生労働委員会において採決され,明日の衆議院本会議において可決成立する見込みであると言われている。

 しかし,「改正」法には,①違法な「水際作戦」を合法化し,②親族の扶養義務を強化することで保護申請に対する一層の萎縮的効果を及ぼすなどの重大な問題があるため,私たちは,繰り返し廃案を求めてきた。

 この間の国会審議の過程においては,「水際作戦」が現に存在することを前提とし,「改正」法がそれを更に助長することに対する危惧が繰り返し語られて来た。本年11月12日の参議院厚生労働委員会における採決に際しても,「水際作戦」等を防止するための各種手立てが7項目にもわたって列記された異例の附帯決議が付された。

 このような経過自体,「改正」法がいかに危険なものであるかを物語るものである。実際,全国各地において,扶養が保護の前提条件であるとする違法な説明が記載された扶養照会書を使用したり,法律上の扶養義務者ではない者の収入や資産等まで調査するなど,「改正」法の成立を先取りするような問題事例が頻発している。仮に,「改正」法が成立すれば,こうした傾向に拍車がかかり,ただでさえ申請しにくい生活保護の利用のハードルが更に高まって,真に保護を要する人々が排斥され,餓死・孤立死等の悲劇が激増することが強く懸念される。

 私たちは,このように大きな問題を抱えた「改正」法が,わずか3時間の審議で衆議院厚生労働委員会において採決されたことに厳重に抗議するとともに,明日の本会議での採決を行わないよう,改めて強く求める。

以 上


RECENT ENTRYS

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

来場者数 (2012.6.19~)

コンテンツ

書籍のご案内

生活保護に関する書籍を監修・編著・発行しています。
書籍のご案内は、こちらをご覧下さい。
お申込はこちらから
 → 注文フォーム

入会案内・寄付お願い

当会の活動・趣旨に賛同いただける方の入会・寄付を、随時受け付けています。
 →当会の設立趣旨と活動
会員には年1~2回の会報をお送りするほか、メーリングリストで生活保護問題についての情報交換をしています。
入会は、こちらのフォームから お申込いただきましたら、事務局にて入会手続を取らせていただきます。

年会費
○弁護士・司法書士 5,000円
○団体      5,000円
○一般      2,000円
(生活保護利用者、それに準じる所得の方は1,000円)

会費・寄付のお振り込みは以下の口座までご送金下さい。

 百五銀行
 橋南(きょうなん)支店
 普通 0516222
 生活保護問題対策全国会議

 ゆうちょ銀行 0九九支店
 当座 0319553
 生活保護問題対策全国会議

生活保護問題対策全国会議

問い合わせ先


【お願い】個別事例に対する相談はお受けしておりません。各地の生保ネット clickにご相談下さい。

(事務局)
〒530-0047
大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館7階
あかり法律事務所
 弁護士 小久保 哲郎
 TEL 06-6363-3310
 FAX 06-6363-3320

過去の記事を探す

リンク