チラシのダウンロード(PDF)はこちらから click!

大阪市生活保護行政問題全国調査団
「大阪市の生活保護行政を考える市民集会
~区役所交渉でなにがわかったのか~(仮称)」
日時:2014年5月28日(水)18時30分
会場:エルおおさか南館ホール
アクセス
保護率が日本一高いといわれる大阪市。
その大阪市での生活保護の運用は、一体どうなっているのでしょうか。
区役所での交渉結果をご報告しながら、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
大阪市では、生活保護を利用できる人や利用している人たちに対する様々な違法対応が確認されており、「改正」生活保護法の施行を前にして看過できない事態にあります(政令市の中で生活保護利用世帯を減少させているのは、大阪市だけです)。
私たちは、あるべき生活保護行政を実現するための調査活動を行い、さらに、大阪市の違法運用が他地域に波及することを抑止する意味で「大阪市生活保護行政問題全国調査団」実行委員会を結成しました。
調査団は5月28日、29日に具体的な事例に基づき、大阪市およびいくつかの区役所との交渉・懇談を行い、市民集会も企画しています。
問題を解決するためには大きな力が必要です。
みなさんの参加をお待ちしています。
連絡先:普門法律事務所 大阪市北区天神橋3丁目3番3号南森町イシカワビル7階
電話06-6354-1616 FAX06-6354-1617

大阪市生活保護行政問題全国調査団
「大阪市の生活保護行政を考える市民集会
~区役所交渉でなにがわかったのか~(仮称)」
日時:2014年5月28日(水)18時30分
会場:エルおおさか南館ホール
アクセス
保護率が日本一高いといわれる大阪市。
その大阪市での生活保護の運用は、一体どうなっているのでしょうか。
区役所での交渉結果をご報告しながら、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
大阪市では、生活保護を利用できる人や利用している人たちに対する様々な違法対応が確認されており、「改正」生活保護法の施行を前にして看過できない事態にあります(政令市の中で生活保護利用世帯を減少させているのは、大阪市だけです)。
私たちは、あるべき生活保護行政を実現するための調査活動を行い、さらに、大阪市の違法運用が他地域に波及することを抑止する意味で「大阪市生活保護行政問題全国調査団」実行委員会を結成しました。
調査団は5月28日、29日に具体的な事例に基づき、大阪市およびいくつかの区役所との交渉・懇談を行い、市民集会も企画しています。
問題を解決するためには大きな力が必要です。
みなさんの参加をお待ちしています。
連絡先:普門法律事務所 大阪市北区天神橋3丁目3番3号南森町イシカワビル7階
電話06-6354-1616 FAX06-6354-1617