fc2ブログ
141105院内集会チラシ

チラシ(PDF)のダウンロードはこちらから click!

緊急院内集会
下げるな!生活保護の住宅扶助基準と冬季加算
上げろ!生活扶助基準


 国は史上最大の生活扶助基準引き下げを決めて段階的に実行中です。
 しかし、アベノミクスと消費増税で低所得者の暮らしは厳しさを増す一方。引き下げの根拠として厚労省がでっちあげた「生活扶助相当CPI」の考え方からは、物価上昇局面で来年の生活扶助基準は上げないと一貫しません。
 それなのに、厚労省は、今度は、国交省が一生懸命実現しようとしている「最低居住面積水準」について、「どうせ達成率が低いんだから守る必要なし」として住宅扶助基準を引き下げようとしています。 また、寒冷地の暖房代としての「冬季加算」についても得意のデータ操作で引き下げようとしています。

 国会議員の方々に生活保護利用者の声を届け、実態を知っていただくために院内集会を開催します。

 ぜひ多数ご参加ください。

日時:2014年11月5日(水)12時45分~14時30分頃

場所:衆議院第1議員会館 多目的ホール


受付開始:12時30分から 
同会館ロビーで通行証を配布します。
事前申込不要・入場無料・定員200名(先着順)


【プログラム】
司会:稲葉剛
(自立生活サポートセンターもやい理事、住まいの貧困に取り組むネットワーク世話人)

講演「低所得者の生活を直撃する物価上昇」
      上原紀美子さん
(久留米大学教授)

報告「生活保護利用者の暮らし緊急アンケートの分析」
      田中武士さん
(社会福祉士)

当事者の声、声、声!
北海道など寒冷地の当事者、障がいをもつ当事者、元ケースワーカー、貧困ビジネスの被害者
(いずれも予定) etc….

主催:「STOP!生活保護基準引き下げ」アクション



RECENT ENTRYS

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

来場者数 (2012.6.19~)

コンテンツ

書籍のご案内

生活保護に関する書籍を監修・編著・発行しています。
書籍のご案内は、こちらをご覧下さい。
お申込はこちらから
 → 注文フォーム

入会案内・寄付お願い

当会の活動・趣旨に賛同いただける方の入会・寄付を、随時受け付けています。
 →当会の設立趣旨と活動
会員には年1~2回の会報をお送りするほか、メーリングリストで生活保護問題についての情報交換をしています。
入会は、こちらのフォームから お申込いただきましたら、事務局にて入会手続を取らせていただきます。

年会費
○弁護士・司法書士 5,000円
○団体      5,000円
○一般      2,000円
(生活保護利用者、それに準じる所得の方は1,000円)

会費・寄付のお振り込みは以下の口座までご送金下さい。

 百五銀行
 橋南(きょうなん)支店
 普通 0516222
 生活保護問題対策全国会議

 ゆうちょ銀行 0九九支店
 当座 0319553
 生活保護問題対策全国会議

生活保護問題対策全国会議

問い合わせ先


【お願い】個別事例に対する相談はお受けしておりません。各地の生保ネット clickにご相談下さい。

(事務局)
〒530-0047
大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館7階
あかり法律事務所
 弁護士 小久保 哲郎
 TEL 06-6363-3310
 FAX 06-6363-3320

過去の記事を探す

リンク