シンポ「社会保障の切り捨てアカン!財源(カネ)がないってホンマなん?~公正な税制のあり方を考える~」
社会保障の充実のために消費税が増税されたはずなのに、生活保護、介護、年金、医療・・・とあらゆる社会保障分野で削減があいついでいます。「財源不足」がその理由です。
財源は本当にないのでしょうか?
人間の暮らしを支えることこそ、「国の財政」の本来的使命ではないのでしょうか?
各分野の現場で起きている声をもとに、気鋭の財政学者の提言に学び、公正な税制のあり方をともに考え、現場から声をあげていきましょう!
【日時】2016(平成28)年1月30日(土)午後1時~4時30分(12時30分開場)
【場所】AP大阪淀屋橋4階
大阪市中央区北浜3-2-25京阪淀屋橋ビルTel:06-6204-0109
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」北改札より徒歩3分 地下鉄堺筋線「北浜駅」北改札より徒歩5分
http://www.tc-forum.co.jp/kansai-area/ap-osakayodoyabashi/oy-base/
【主催】公正な税制を求める市民連絡会・反貧困ネットワーク大阪・生活保護問題対策全国会議
【資料代】500円
【内容】
司会:徳武聡子(反貧困ネットワーク大阪事務局長、司法書士)、ラボルテ雅樹(社会活動家)
13:00 開会挨拶 宇都宮健児氏(弁護士、公正な税制を求める市民連絡会共同代表)
リレー報告(社会保障の現場から)
・生活保護 小久保 哲郎氏(生活保護問題対策全国会議)
・年金 永井守彦氏(全日本年金者組合大阪府本部)
・医療 姜 尚佑氏(大阪府保険医協会社会医療対策委員会)
・介護 日下部 雅喜氏(介護保険料に怒る一揆の会)
・障害 雨田 信幸氏(きょうされん大阪支部)
・奨学金 北村 諒氏(関西学生アルバイトユニオン)
・保育 大阪保育運動連絡会から
基調講演「分断社会を終わらせる〜「救済の政治」から「必要の政治」へ」
井手英策氏(慶應義塾大学教授)(75分)
1972年生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。日本銀行金融研究所、東北学院大学、横浜国立大学を経て、現在、慶應義塾大学経済学部教授。横浜国立大学客員教授。政府税制調査会専門家委員会委員、地方財政審議会臨時委員などを歴任。専門は財政社会学。著書に『分断社会を終わらせる』(筑摩書房)『経済の時代の終焉』『日本財政 転換の指針』(岩波書店)など。
私たちの提言 猪股正氏(弁護士、上記連絡会事務局)(10分)
質疑・意見交換
閉会挨拶 生田武志氏(反貧困ネットワーク大阪代表、野宿者ネットワーク代表)
連絡先
〒582-0006 大阪府柏原市清州1丁目2番3号豊永ビル4階 とくたけ司法書士事務所 徳武聡子
TEL 072-970-2232 FAX 072-970-2233
社会保障の充実のために消費税が増税されたはずなのに、生活保護、介護、年金、医療・・・とあらゆる社会保障分野で削減があいついでいます。「財源不足」がその理由です。
財源は本当にないのでしょうか?
人間の暮らしを支えることこそ、「国の財政」の本来的使命ではないのでしょうか?
各分野の現場で起きている声をもとに、気鋭の財政学者の提言に学び、公正な税制のあり方をともに考え、現場から声をあげていきましょう!
【日時】2016(平成28)年1月30日(土)午後1時~4時30分(12時30分開場)
【場所】AP大阪淀屋橋4階
大阪市中央区北浜3-2-25京阪淀屋橋ビルTel:06-6204-0109
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」北改札より徒歩3分 地下鉄堺筋線「北浜駅」北改札より徒歩5分
http://www.tc-forum.co.jp/kansai-area/ap-osakayodoyabashi/oy-base/
【主催】公正な税制を求める市民連絡会・反貧困ネットワーク大阪・生活保護問題対策全国会議
【資料代】500円
【内容】
司会:徳武聡子(反貧困ネットワーク大阪事務局長、司法書士)、ラボルテ雅樹(社会活動家)
13:00 開会挨拶 宇都宮健児氏(弁護士、公正な税制を求める市民連絡会共同代表)
リレー報告(社会保障の現場から)
・生活保護 小久保 哲郎氏(生活保護問題対策全国会議)
・年金 永井守彦氏(全日本年金者組合大阪府本部)
・医療 姜 尚佑氏(大阪府保険医協会社会医療対策委員会)
・介護 日下部 雅喜氏(介護保険料に怒る一揆の会)
・障害 雨田 信幸氏(きょうされん大阪支部)
・奨学金 北村 諒氏(関西学生アルバイトユニオン)
・保育 大阪保育運動連絡会から
基調講演「分断社会を終わらせる〜「救済の政治」から「必要の政治」へ」
井手英策氏(慶應義塾大学教授)(75分)
1972年生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。日本銀行金融研究所、東北学院大学、横浜国立大学を経て、現在、慶應義塾大学経済学部教授。横浜国立大学客員教授。政府税制調査会専門家委員会委員、地方財政審議会臨時委員などを歴任。専門は財政社会学。著書に『分断社会を終わらせる』(筑摩書房)『経済の時代の終焉』『日本財政 転換の指針』(岩波書店)など。
私たちの提言 猪股正氏(弁護士、上記連絡会事務局)(10分)
質疑・意見交換
閉会挨拶 生田武志氏(反貧困ネットワーク大阪代表、野宿者ネットワーク代表)
連絡先
〒582-0006 大阪府柏原市清州1丁目2番3号豊永ビル4階 とくたけ司法書士事務所 徳武聡子
TEL 072-970-2232 FAX 072-970-2233