fc2ブログ
 大阪市の4区が顔写真付きの「確認カード」を作成交付している問題で、本日、浪速区の生活保護利用当事者14名(うち7名は代理人弁護士への委任)が「確認カード」を返上し、保管されている写真の廃棄を求めました。これは、10月18日の協議の際、大阪市が「作成はあくまで任意であり、カードの返上、写真の廃棄の要請があれば応じる」旨述べたことを受けたものです。
 当事者代表が下記声明文を読み上げた後、同区の保護課長が、順次、手動シュレッダーでカードと写真を裁断しました。
 保護課長が一人でシュレッダーを回そうとするとうまくいかず、当事者代表が手を添えてシュレッダーを固定するとスムーズにいきました。課長と当事者の共同作業で14人分のカードと写真が裁断されたのです。役所が上から監視管理しようとすると空回りし、役所と当事者が信頼に基づいて手を携えればうまくいくことを象徴しているようで印象的でした。
 私たちは、確認カードの返上が自由であることを当事者に周知するとともに、引き続き大阪市に対して制度の廃止を求めていきます。



2017年11月17日

声明文


大阪市浪速区長 榊  正文 殿


浪速区生活保護利用者一同


 私たちは、貴区に顔写真を撮られ、その顔写真がついた確認カードを交付されました。しかし、この確認カードは、生活保護行政において、全く不要のものであることから、本日これを返却しますので、貴区において保管している私たちの顔写真とともに私たちの面前で廃棄処分をするよう求めます。

確認カードの交付の際、カードの作成が任意であることやこれを拒否しても不利益がないこと、大阪市の4区だけの特別な制度であることについて一切説明がなかったので、私たちはカードの作成は必要なものだと誤解してしまいました。このように何ら説明無く、まるで犯罪者のように顔写真と番号の入った確認カードを作成したことに対し、強く抗議いたします。

確認カード導入の理由について、窓口での生活保護費の支払時や医療券発行時に本人確認を確実に行い、保護費の誤支給やなりすましによる不正受給を防止するとともに窓口での本人確認を速やかに行うためと説明されております。しかし、誤支給はそもそも職員側の事務ミスによって生じるものであり、またなりすましについても、実際に窓口での支給の際になりすましたという例は全くありません。さらに、「確認カード」以外の本人確認の方法と「確認カード」による本人確認で交付の時間にそれほど差が生じるとも考えられません。

このように確認カードは有害無益なものですので、直ちに廃止してください。
そして、このような有害無益なカードにではなく、子どもの学習支援など生活保護利用者にとっても行政にとっても有益なことに力を入れ、血の通った生活保護行政を行ってください。



RECENT ENTRYS

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

来場者数 (2012.6.19~)

コンテンツ

書籍のご案内

生活保護に関する書籍を監修・編著・発行しています。
書籍のご案内は、こちらをご覧下さい。
お申込はこちらから
 → 注文フォーム

入会案内・寄付お願い

当会の活動・趣旨に賛同いただける方の入会・寄付を、随時受け付けています。
 →当会の設立趣旨と活動
会員には年1~2回の会報をお送りするほか、メーリングリストで生活保護問題についての情報交換をしています。
入会は、こちらのフォームから お申込いただきましたら、事務局にて入会手続を取らせていただきます。

年会費
○弁護士・司法書士 5,000円
○団体      5,000円
○一般      2,000円
(生活保護利用者、それに準じる所得の方は1,000円)

会費・寄付のお振り込みは以下の口座までご送金下さい。

 百五銀行
 橋南(きょうなん)支店
 普通 0516222
 生活保護問題対策全国会議

 ゆうちょ銀行 0九九支店
 当座 0319553
 生活保護問題対策全国会議

生活保護問題対策全国会議

問い合わせ先


【お願い】個別事例に対する相談はお受けしておりません。各地の生保ネット clickにご相談下さい。

(事務局)
〒530-0047
大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館7階
あかり法律事務所
 弁護士 小久保 哲郎
 TEL 06-6363-3310
 FAX 06-6363-3320

過去の記事を探す

リンク