fc2ブログ
6月9日(土)10時~19時で全国6カ所で開催した「生活保護”緊急”相談ダイヤル」ですが、全国から363件の相談の声が寄せられました。

何度かけてもつながらない、という声も多く、
きっと電話はそれ以上にかかってきたと思われます。
電話がつながらなかった方、力不足ですみません。

寄せられた声は、

・報道のバッシングを見て、このまま制度が悪くなっていくのではと不安
・福祉のお陰で命が助かっている。騒がれだして病院の対応も変わった。不正受給者のような目に晒されて病院に行くのも怖い。
・最初から泣いている、生きていちゃいけないのか、死にたい、苦しい、TVを見るのが怖い。
・近所の人に「受給者はクズ」と言われた。お金のない人は死ぬしかないのか。
・これから申請したいと考えているが、テレビ報道のように別居の子供たちに迷惑がかかってしまうのか心配。
・どうしようもなくつらい。薬が増え、夜も眠れなくなった。体調悪い。死んでしまいたい。現物支給は差別。
・次長課長の報道以来声が出なくなり、夜も眠れない、食欲も落ちた。
・最近の報道から生活保護に後ろめたさを感じ、病院にも行きづらい。

という、当事者の方々からの叫びの他、福祉事務所の窓口での追い返し(水際作戦)の訴え、また、扶養義務調査強化で子供や親族に迷惑がかかるのでは心配する声も多数、ありました。


------------------
全体集計表
緊急ダイヤル集計表


印刷はこちらから






------------------
事例報告書
1ページを抽出


印刷はこちらから










--------------------

RECENT ENTRYS

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

来場者数 (2012.6.19~)

コンテンツ

書籍のご案内

生活保護に関する書籍を監修・編著・発行しています。
書籍のご案内は、こちらをご覧下さい。
お申込はこちらから
 → 注文フォーム

入会案内・寄付お願い

当会の活動・趣旨に賛同いただける方の入会・寄付を、随時受け付けています。
 →当会の設立趣旨と活動
会員には年1~2回の会報をお送りするほか、メーリングリストで生活保護問題についての情報交換をしています。
入会は、こちらのフォームから お申込いただきましたら、事務局にて入会手続を取らせていただきます。

年会費
○弁護士・司法書士 5,000円
○団体      5,000円
○一般      2,000円
(生活保護利用者、それに準じる所得の方は1,000円)

会費・寄付のお振り込みは以下の口座までご送金下さい。

 百五銀行
 橋南(きょうなん)支店
 普通 0516222
 生活保護問題対策全国会議

 ゆうちょ銀行 0九九支店
 当座 0319553
 生活保護問題対策全国会議

生活保護問題対策全国会議

問い合わせ先


【お願い】個別事例に対する相談はお受けしておりません。各地の生保ネット clickにご相談下さい。

(事務局)
〒530-0047
大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館7階
あかり法律事務所
 弁護士 小久保 哲郎
 TEL 06-6363-3310
 FAX 06-6363-3320

過去の記事を探す

リンク