fc2ブログ
反貧困つながるブックレット①
●アメリカ福祉改革の悲劇に学べ!~え!? 日本でも生活保護が5年で打ち切りに?~


アメリカ福祉改革の悲劇に学べ!

発行日:2009年7月18日 概要:A5版・108頁
価格: 1冊700円


書籍のお申込みはこちらから

地方自治体から要望されている、期限付きの生活保護。「福祉から就労へ」を合い言葉に、これを導入したアメリカでは何が起こっているのか。日本ではどうなるか。

日米最前線の研究者・支援者が語る。
この書籍は、2008年12月に当会が企画した、同タイトルの集会の記録を書籍化したものです。


目次
はじめに

第1部 講演と解説「アメリカの福祉改革」
 1 アメリカ福祉改革の概要と日本の相違(木下武徳)
 2 アメリカの福祉改革-追随するには最悪のモデル(エレン・リース)
 3 エレン・リースさんへの質問

第2部 パネルディスカッション「生活保護が5年有期になったらどうなるのか」 
 1 当事者の発言
 2 パネリストの報告
  1)生活保護の有期保護化とは?(吉永純)
  2)シングルマザーの状況(赤石千衣子)
  3)心に病を持つ人への支援のあり方(岩田柳一)
  4)生活保護利用者に寄り添う自立支援の取り組み(奥森祥陽)
  5)労働者の生活を守るには生活保護を守らねばならない(河添誠)
  6)フロアー発言とエレン・リースさんのコメント
  7)まとめ

閉会挨拶(尾藤廣喜)


RECENT ENTRYS

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

来場者数 (2012.6.19~)

コンテンツ

書籍のご案内

生活保護に関する書籍を監修・編著・発行しています。
書籍のご案内は、こちらをご覧下さい。
お申込はこちらから
 → 注文フォーム

入会案内・寄付お願い

当会の活動・趣旨に賛同いただける方の入会・寄付を、随時受け付けています。
 →当会の設立趣旨と活動
会員には年1~2回の会報をお送りするほか、メーリングリストで生活保護問題についての情報交換をしています。
入会は、こちらのフォームから お申込いただきましたら、事務局にて入会手続を取らせていただきます。

年会費
○弁護士・司法書士 5,000円
○団体      5,000円
○一般      2,000円
(生活保護利用者、それに準じる所得の方は1,000円)

会費・寄付のお振り込みは以下の口座までご送金下さい。

 百五銀行
 橋南(きょうなん)支店
 普通 0516222
 生活保護問題対策全国会議

 ゆうちょ銀行 0九九支店
 当座 0319553
 生活保護問題対策全国会議

生活保護問題対策全国会議

問い合わせ先


【お願い】個別事例に対する相談はお受けしておりません。各地の生保ネット clickにご相談下さい。

(事務局)
〒530-0047
大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館7階
あかり法律事務所
 弁護士 小久保 哲郎
 TEL 06-6363-3310
 FAX 06-6363-3320

過去の記事を探す

リンク